Sustaina Cloudの外部アンケート管理とは、他社から送られてくるアンケートや評価機関からの質問票の管理を容易にする機能です。
元のアンケートや質問票をコピー&ペーストや手入力で取り込み、回答する担当者をアサイン・進捗管理することができます。
他社から送られてくるアンケートとしては、デューデリジェンスチェックやコンプライアンスチェックなどが該当します。
評価機関からの質問票としては、CDPや日本経済新聞社などESG評価期間からの質問票が該当します。
アンケートの新規作成
「アンケートの新規作成」をクリックすると、アンケート作成画面に移動します。
アンケート作成画面のアンケート基本情報に入力する項目は以下の通りです。
アンケートタイトル:他社から送付されたアンケートや質問票の名称を入力します。
概要(任意):他社から送付されたアンケートや質問票の概要を入力します。
アンケート送付先企業・団体名(任意):アンケートや質問票の送付元の名称を入力します。
アンケート送付先URL(任意):アンケートや質問票の送付元のURLを入力します。
回答期限:アンケートの回答期限を設定します。
画面右下にある「保存」ボタンをクリックすると新規アンケート作成が完了し、外部・他社アンケート一覧にアンケートが保存されます。
次に「質問セクションを追加」をクリックし、質問を追加します。元のアンケートや質問票の構造に合わせて入力していきます。
質問セクション名:質問をグループ化する際に見出しやトピックがある場合には、質問セクションとして入力できます。質問セクションを入力する場合は、その下に関連する質問を追加していきます。質問セクションは追加しなくとも、質問を入力することは可能です。タスクのアサインは質問セクション毎に行われるため、質問セクションの入力は必須です。質問セクションの該当がない場合は、アンケートタイトルや質問の概要を代入して進めます。
次に、「質問を追加」をクリックします。
「質問」の入力欄で質問の本文を入力します。
「補足説明(任意)」の入力欄で補足説明を入力します。
「参考URL」をクリックすると、質問が過去に回答したものと同じまたは類似している場合、過去の回答を参考にするために過去回答URLを記載することができます。過去の回答URLはこちらからも取得することができます。
「回答形式」では3つの回答形式を選択することができます。
回答形式については、以下の通りです。
自由文字入力:フリーテキストで質問に回答します。
単一回答式(ラジオボタン):複数の選択肢の中から1つの回答を選択する方式です。
複数回答式(チェックボックス):複数の選択肢から複数の回答を選択する方式です。
「選択肢を追加」をクリックすると、選択肢の入力欄が表示されます。
「質問を追加」をクリックすると、上記と同じ構造で新たに質問の入力欄が追加されます。
画面右下にある「保存」ボタンをクリックすると新規アンケート作成が完了します。
なお、入力途中では自動保存されないため、都度「保存」をクリックすることを推奨します。
外部・他社アンケート一覧
外部・他社アンケート一覧では、今までに作成したアンケートを確認できます。アンケートの回答タスクを確認する場合は、該当のアンケート名をクリックします。
アンケート作成時に入力した情報がアンケートの詳細で表示されます。
アンケートタイトル:アンケート作成時に入力したアンケートのタイトルが表示されます
アンケート概要:アンケート作成時に入力したアンケートの概要が表示されます。
アンケート送付先:アンケートや質問票の送付元が表示されます。
送付先URL:アンケートや質問票の送付元のURLが表示されます。
回答期限:回答期限が表示されます。
画面右上の をクリックすると、アンケート基本情報の編集画面に移動します。アンケート基本情報の編集画面はアンケートの新規作成のアンケート作成画面と同様です。
アンケートの詳細の中で、タスク一覧に表示される項目は以下の通りです。
アンケートセクション名:アンケートセクション名が表示されます。
作成者:設定していた場合は地域・事業所名が表示されます。
期限:タスク作成の時点で設定された期限日が表示されます。
進捗:進捗は回答者を指定していなければ「割り振前」と表示されます。一度でも「保存」をクリックすると「着手中」に切り替わります。承認が完了すると、完了に切り替わります。
操作:回答があった場合、「確認」が表示されクリックすると回答結果画面に移動します。自身が回答者としてアサインされている場合は、「回答」が表示されクリックするとアンケートの回答画面に移動します。「編集」をクリックすると、質問の内容を編集できます。
アンケートの回答
外部・他社アンケート回答一覧では、今までに作成した全てのアンケートの回答を確認することができます。検索機能やラベル機能を使って過去の回答を検索することで、類似の質問回答の参考にすることができます。
回答一覧で表示される項目は以下の通りです。
アンケート名:アンケート名が表示されます。
作成者:アンケートを作成したユーザー名が表示されます。
作成日:アンケートが作成された日時が表示されます。
送付先:アンケートの作成時に入力した送付先名が表示されます。
*検索機能とラベル機能は準備中です。
回答一覧で表示される項目は以下の通りです。
質問セクション名:質問セクション名が表示されます。
回答者:質問に回答したユーザー名が表示されます。
承認者:回答を承認したユーザー名が表示されます。
承認日:回答を承認した日時が表示されます。
ラベル:(*準備中)
質問:質問が表示されます。
証票:回答者が添付した証票が表示されます。
回答:回答結果が表示されます。
リンク:(*準備中)